基礎用のコンクリートブロックの設置しました

地元の水道屋のM水道さんにお願いしていた基礎設置がやっと終わりました。
数カ月掛かってしまいましたが、コンテナ設置が台風の時期からずれるので、これはこれで良かったのかなと思っています。
土地の高低差がなんと45センチくらいあるので、見た目ものすごい高さの違う基礎になってます。
まぁ、そう見えるのも目の錯覚だそうです。


基礎を設置した後、令和コンテナの三木さんに現場を見てもらい、排水管をどういう風にするか決めました。
それがすごく心配だったので、来て頂けて本当に良かったです。
そろそろコンテナの色を決めないといけないのですが、全く決めれません。
とても迷います。
土地の有効利用をしたいが為に、土地の先端のしぶとい草を枯らすべく、除草剤を撒いてしまいました。
今までもカマで刈ろうとしたけど、難しかったため、イラついて、あんまりよく考えずに撒いてしまいましたが、撒いた後は当分作物を植えられないみたいです。
自分ながら、おいおい!何てことをやってくれたんだ!!って思います。
畑的な事もしたかったのになぁ~、当分お預けです、、、。トホホ。